この度、第3回ウェビナーで多くの反響をいただきました「面談できない施設をゼロに~データとヒトの融合で突破する新アプローチ~」の再開催が決定しました。
2025年2月26日(水)に「スペシャリティケアの地域戦略最前線~製薬企業が促進する、治療アクセシビリティ向上の具体策~」を第6弾として開催いたします。前回の内容にアップデートを加えてお届けしますので、過去にご参加いただけなかった方はもちろん、以前に参加された方も、ぜひこの機会にご参加ください。
先端医療・先進的な治療方法が進化する中で、特定の医療機関でしか処方できない薬や医療機器が増えています。一方で、地域のかかりつけ医が患者さんの日常診療を担う中で、先端治療がどの病院で受けられるかを把握できない状況が課題となっています。
本セミナーでは、リアルタイム調剤データを活用した新しいアプローチに注目。データからどのように効果的なターゲティングを行うか?を解説します。さらに、医療機関へのリサーチやドアノックをサポートするBPOサービスを活用することで、メーカー側が情報提供に集中できる環境を作り出し、結果として地域全体の治療アクセシビリティ向上を目指します。


■セミナー詳細
演題:スペシャリティケアの地域戦略最前線~製薬企業が促進する、治療アクセシビリティ向上の具体策~
演者:harmo株式会社 代表取締役 Co-CEO 山東 崇紀 氏
日時:2025年2月26日(水)12:10~12:40
場所:Zoom開催
参加費:無料
申込締切:2025年2月26日(水)12:00まで
■こんな方におすすめ
・製薬企業や医療機器メーカーのマーケティング・営業担当
・MRの人手不足やカバー範囲の限界を感じている
・地域のクリニックと病院の連携をスムーズにしたい
・地域医療連携の強化に関心がある方
途中の入退室も可能です。お気軽にお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。

※本ウェビナーは製薬企業または製薬企業に関係のある方を対象としております。同業他社の方などはお申込みいただいてもお断りする可能性がございますので、予めご了承ください。